第三者評価・ISOコンサルタントのプロフェッショナル、株式会社第三者評価
(株)第三者評価-HOME公私連携認定こども園自己評価-保護者評価-第三者評価

      .
当事者・関係者(行政、協会)等
評価対象から 独立した評価機関です
   .
評価機関の要件として最も重要な事
対象からの独立 INDEPENDENT


  公私連携型認定こども園(公立幼稚園民営化)第三者評価

     
2030年の社会の姿 と 子供たちの未来を見据え

     教育・保育の業務の質の管理  Quality Control

       弊社の持ち味を最大限に生かせる仕組み構築コンサルティングを開始
      対象:全国の幼稚園、こども園、保育園 詳細は 
コンサルティングのページへ


  「選ばれる園」のツール(道具)としての第三者評価の仕掛け

   ★★ 2022年(令和4年度)より、生き残りをかけた大競争時代へ突入します ★★
   
      その際の武器は何か?  【 ゆでガエル理論からの脱却 】
 
      第三者評価の受審は GOALではありません、ツール(道具)です。
       ツール(道具)を生かし、武器の見詰め直しが必須です。

              
  

  
1)地域における保育所・保育士等の在り方に関する検討会の取りまとめの公表  
     令和3年12月20日 厚労省 子ども家庭局 保育課
     https://www.mhlw.go.jp/content/11922000/000869390.pdf
     
人口減少の市町村では、定員割れにより保育所の運営が困難な状況が相対的に顕著

  2)「保育を取り巻く状況について」地域における保育所等の在り方に関する検討会(第1回)
     令和3年5月25日 厚労省 子ども家庭局 保育課  
     https://www.mhlw.go.jp/content/11907000/000784219.pdf
     
今後の見込み 利用児童数のピークは令和7年

    第7波、次の冬の第8波を警戒しながら、園と早期実施を話し合っています
    
     
  2022年度 那覇市 公私連携-幼保連携型認定こども園-第三者評価 
園  名 法人名  移管年度  受審回数  前回年度  訪問調査日
1  真地こども園 社)巽福祉会 2017 2回目 2019 11/1
2  高良こども園 2019 初受審 11/2
3 小禄こども園 学)大庭学園 2019 2回目 2020 10/31

  コロナ禍の影響で昨年度より延期となっていた3園の訪問調査をコロナ第8波(2022年冬
  インフルエンザ同時流行が懸念)前に、何とか終える事が出来ました。

   2022.11/2 水曜日 高良こども園様  左の写真 園長、右の写真 主幹保育教諭

     


   2022.10/31 月曜日 小禄こども園様 左側 園長、主幹保育教諭 評価者(腕に緑腕章)

     


.   .  .  . 
客・観・性  説・明・責・任 三現主義(場・物・時点)

   新型コロナ オミクロン株対策 訪問時の注意点、行動指針等を明確にしました

   
ワクチン接種に加え ①マスク着用 ②近距離・対面不可 ③人数制限 ④座席指定等
   
  
 行動指針:「かからない」、「うつさない」(周囲守る)、「ひろげない」(地域守る)



    厚労省 令和2年4月1日付 保育所における第三者評価基準の改訂に合わせ
      評価基準を下記のごとく、微調整し、改訂致します
    主たる改定内容 ( 項目の数は同じ ) 
連番    項 番    表  題
  1  Ⅱ-3-(1)-② 公正かつ透明性の高い適正な経営・運営のための取組 
1)外部監査を「監査支援」へ簡素化
2)但し、一定規模以上の法人については、会計監査人の設置
(公認会計士等による会計監査の実施)の義務づけを明記
  2 Ⅱ-4-(3)-①  地域の福祉ニーズ等を把握するための取組
  3 Ⅱ-4-(3)-②  地域の福祉ニーズ等にもとづく公益的な事業・活動
公益的な事業・活動
(地域の子どもの育成・支援、子どもの貧困への支援等)を鮮明化
  4  Ⅲ-1-(1)-② 子どものプライバシー保護に配慮した保育
  5 Ⅲ-1-(5)-①  安心・安全な福祉サービスの提供を目的とするリスクマネジメント
趣旨・解説への明記 重大事故が発生しやすい状況 
特に睡眠中、プール活動・水遊び中、食事中の場面
  6  Ⅲ-1-(5)-③ 災害時における子どもの安全確保
評価の留意点
備蓄時は、アレルギーのある子どもへの対応に関する視点を明記
 7 A-1-(1)  全体的な計画の作成  (I/O 保育課程の編成)
  8 A-1-(2)-⑨  子どもの在園時間   (I/O 長時間にわたる保育)

 改訂2020年4月1日付 幼稚園・公私連携認定こども園 第三者評価基準
 評価基準     自己評価表    保護者アンケート   


  2022年度の評価の方向性について (子どもの理解をベースとした下記の5点)

 1)カリキュラム・マネジメント
   どのような子どもを育てたいか という『教育・保育目標』を明確にし、
   「教育・保育課程、全体的な計画」や「指導計画」を全職員で検討し
   その達成に向け、計画的・組織的・発展的に見直しを続け充実させているか

 2)遊びや活動が「①主体的か」、「②対話的か」、「③深い遊びとなっているか」
   という3つの視点から教育・保育を改善(アクティブ・ラーニング)しているか
  
  ①主体的な遊び:周囲の環境に興味や関心を持って積極的に働き掛け、見通しを持って
   粘り強く取り組み、自らの遊びを振り返って次につなげる

  ②対話的な遊び:他者との関わりを深める中で、自分の思いや考えを表現し、伝え合ったり、
   考えを出し合ったり、協力したりして自らの考えを広げ深める

  ③深い遊び:直接的・具体的な体験の中で、見方・考え方を働かせて対象と関わって
   心を動かし、幼児なりのやり方やペースで試行錯誤を繰り返し、楽しさや不思議さ等の
   追求や問題解決に向けた探究的な遊び

 3)「 10の姿 」が、子どもの中で育つ方向に向かっているか

 4)教諭間で語り合いの風土が根づいているか ( 同僚性・協同性 )

  幼稚園教育要領解説
幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説「学びの地図」
  (1章 総則)ご参照下さい

 5)下記の法令順守状況(コンプライアンス)を確認します
  A)食品衛生法の改正(2020.6/1~)に準じた HACCPの導入状況
    集団給食施設の営業届出、食品衛生責任者登録
  B)改正個人情報保護法(2022.4/1~)への対応
  C)労働施策総合推進法・パワーハラスメント(2022.4/1~)への対応
  D)育児・介護休業法改正(2022.4/1~10/1~産後パパ育休)への対応
  E)送迎バスを保有する場合、使用する場合  
   1)連絡が無く子どもがいない場合の保護者への確認及び職員間における情報共有
   2)乗車時、降車時における子どもの人数確認などのチェック体制
   3)担任職員が、バスに降車した子どもの情報と当日の出欠に関する情報を
     突き合わせて確認したかなどの降車後の確認体制
   4)同乗職員がいるか、確認内容の手順等の引継ぎを行っているか等送迎バスの運行体制
   5)『マニュアル』が在るか、マニュアルに基づく研修が実施された事が「記録」
     で確認出来るか

  F)定員11名以上の園バスの場合(道路交通法施行規則改正)
    ・「安全運転管理者」の警察署への届出
    ・交通安全教育、運転者の適性等の把握、運行計画の作成、交替運転者の配置
      異常気象時等の措置、点呼と日常点検、運転日誌の備付け、安全運転指導
    ・アルコール検知器による運転者の酒気帯びの有無等「運転日誌や記録」での確認
      ①確認者名 ②運転者 ③自動車登録番号 ④確認の日時
      ⑤アルコール検知器の使用の有無⑥酒気帯びの有無
      ⑦指示事項 ⑧その他必要な事項
    ・「運転日誌や記録」の1年間の保管


毎年の自己評価・定期的な第三者評価受審  ピンチでしょうか?

 よく考えると 組織・運営管理面での進化の好機   


セオリー重視の仕掛け、データに基づく仕組みの構築で飛躍致しましょう!!

( K 勘 ・K 経験 ・D 度胸 も 磨き上げましょう )

     . 

幸運の女神には、前髪しかありません。チャンスを掴む為には事前の準備が必要です。


 公私連携とは : 市が運営にあたる学校法人、社会福祉法人との間で人員配置や提供する
 (民設民営)   教育・保育等運営に関する協定を結び、市が一定の関与、指揮監督を行い、
            市の方針に則った運営が行われるよう担保するもの。
            また、運営費(内閣府)、施設整備費(文科省)で国による補助が1/2あり、
            その分を新たな子ども関連の財源に充当出来るようになる。

 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律 平成27年改正
  第34条 ( 公私連携幼保連携型認定こども園に関する特例 ) に規定

 ~ 期待されている効果が、実際はどうなのか? 保護者アンケートや評価基準を通じて検証 ~
  1) 3年保育(基本的生活習慣の定着等の高い教育的効果、子育て支援、待機児童解消)
  2) 給食の完全実施
  3) 土曜保育、早朝受け入れ・午後の預かり保育時間の延長、春季休業期間中の保育
  4) 4月1日受入(切れ目のない保育事業)
  5) 4、5歳児の30人学級によるきめ細かな教育・保育(35人から減)
  6) 子育て支援機能の充実(未就園児の親子登園)


 = 留意しなければならない事項 も保護者アンケートや評価基準を通じて検証 =
   
A) 子どもへの十分な配慮 (保育教諭の入れ替わり、移行期間の十分な確保)
   
B) 保護者の不安解消   (きめ細やかな情報提供、意見の反映)
   
C) 市の役割の徹底    (指導監査体制の充実、公平な情報公開)


  内閣府  平成31年度末迄の5年間ですべての保育園で第三者評価受審を目指したが、
             
⇒ 結果は 受審した園 22.3%程度に終わる 危機的状況続


   
PDF  保育所における第三者評価の実施について(通知 厚労省  H28.3.1)
     
   上記の結果・・・ 「福祉サービス第三者評価事業」の保育所等における受審の状況

保育園・こども園   平成27年~31年受審園 園の総数 平成26年以前受審園  受審なし 
実 数 6,408 28,737 1,700  20,629 
 割合(%) 22.3  5.9 71.8 

     地域における保育所・保育士等の在り方に関する検討会 (第8回)  2021年12/3
     <配付資料> 資料2 参考資料集 67page




 (株)第三者評価-ISOコンサルタント・出前CPDS講習、福祉サービス評価


     


 当社サービス



  弊社の強み  国際規格ISO、個人情報保護Pマーク、事業継続計画BCPコンサル経験で
           データに基づく体系的・具体的・論理的な指導が出来ます

   アウトカム(outcome)評価(成果に対する結果=子ども・保護者アンケート結果)
   及び 自己評価の内容の充実、園の仕組みの見える化、改善に力点を置いています。
   特に、保護者アンケート項目は40項目を超え、その分析力はトップクラスです。
     


  取組み方針について


  ① 過去に弊社で取組んで頂いた園を優先的に対応しております

  ② 検査や評価が主でなく、データに基づき、共に未来を考え改善を行う応援団です

  ③ 初受審の園は、ゆるめの評価、複数回受審の園はきつめの評価 で実施致します

  きつめの評価とは、①評価基準に忠実に ②基準に適合している確かな確証が
  得られない場合は、評価いたしません ( 灰色は黒と評価 )
  説明責任、根拠の見える化を求めますので、ご了承下さい。


   サポート体制 ( 弊社が10年の歳月を掛け、仕上げた資料集を最初にお渡し致します )
   受審する園に、評価基準、自己評価表・書き方見本、保護者アンケート様式
   及び 基準が求めるマニュアル、記録様式のたたき台をファイル・データで送付


幼稚園 公私連携認定こども園  第三者評価 プロセス
STEP 日程  内容
0 / 事前打合せ
【オンライン会議】

①これから何を
 しなければならないか

②段取り

話合い

1 / 自己評価サポート
【オンライン会議】

 主体的、
 対話的
 深い学び


アクティブ・ラーニング

仕組みの構築
の勉強会(2回)


みんなで考え
この機会に
望ましい組織の
形に進化しよう


<多くの方の人生が
掛かっています>

本気で真剣に!!


2 / 保護者
アンケート
全数調査 (目標回収率の設定)
3 / 自己評価実施 * 難易度が高い 毎年の実施が義務
4 / 訪問調査

1日
AM9:30~
PM3:30
2名以上で訪問

 子どもと食事

 
弊社の真の顧客は
 子供達と
 考えています


★理事長、園長の
こんな真剣な顔
初めて見ました!!



5 / 改善の機会 指摘事項を改善
6 / 評価結果(案)提示 ご確認願い、修正
7 / 評価結果決定
FINAL / 結果公開 園及び弊社のサイトで結果公開

幼稚園・公私連携認定こども園 第三者評価料金 全国対応 ☆ 交通費 新大阪駅を基点
回数  内 容              料金:税込み表示 ~120人 ~150人 ~180
初回 事前打合せ(園長・主幹)、自己評価サポート(2回)
保護者アンケート、自己評価、訪問調査、改善の機会、報告書
430,000 480,000 530,000
以降 保護者アンケート、自己評価、訪問調査、報告書 360,000 410,000 460,000
                                     


  全国の幼稚園・公私連携幼保連携型認定こども園の第三者評価の状況


     日本のトップランナー 那覇市の公私連携認定こども園 第三者評価結果公開
      【 地図の沖縄県をクリックで、取り組み状況が表示されます 】
   北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 新潟 福島 群馬 栃木 茨城 埼玉 千葉 東京 神奈川 静岡 山梨 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知 三重 和歌山 奈良 大阪 滋賀 京都 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
全国の幼稚園・公私連携認定こども園の一覧
北海道
東北
北海道 宮城 青森 秋田 岩手 福島 山形
関東 東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部 愛知 静岡 三重 岐阜 山梨 長野 新潟
関西 大阪 兵庫 京都 奈良 滋賀 和歌山
北陸 富山 石川 福井
中国 広島 山口 鳥取 島根 岡山
四国 香川 愛媛 高知 徳島
北九州 福岡 長崎 佐賀 大分
南九州
沖縄
熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
13

 当社実績

  2021年度 那覇市 公私連携-幼保連携型認定こども園-第三者評価 
園  名 法人名  移管年度  受審回数  前回年度  結果確定 
1  金城こども園. オレンジ会 2017
2回目 2018 3/14
2  松島こども園 雅福祉会  2018
2回目 2019 3/8
3  曙こども園  大竹福祉会 2017 2回目 2019 3/11
4 城岳こども園 ポプラ福祉会 2018 2回目  2019 3/25


2020年度 公私連携-幼保連携型認定こども園-第三者評価
 法 人 名 こども園名 開始 受審回数 訪問評価  評価結果報告書 
沖縄 那覇 大庭学園 若狭こども園 7月 2回目  10/13(火) 10/21
大庭学園 小禄こども園 初受審  10/14(水) 10/23
報徳福祉会 銘苅こども園 2回目  10/12(月) 10/22

   

   

 2019年度 公私連携-幼保連携型認定こども園-第三者評価  
 法 人 名 こども園名 開始 受審回数 訪問評価  結果確定 
那覇 わかめ福祉会  さつきこども園  6月 2 回目  12/3(火)   2020-1213
弘文会  識名こども園 2 回目  10/29(火)  2019_1108
翼福祉会  真地こども園 初受審  10/24(木)  2019_1106
大竹福祉会  曙こども園 初受審  10/25(金)  2019_1107
豊春福祉会  古蔵こども園 初受審  10/23(水)  2019_1105
弘文会  松川こども園 初受審  10/30(水)  2019_1112
ポプラ福祉会  城岳こども園 初受審  12/4(水)  2019_1211
雅福祉会  松島こども園 初受審  12/2(月)  2020-1212

 2018年度 公私連携-幼保連携型認定こども園-第三者評価 
 法 人 名 学 校 名 開始 アンケート 訪問評価 結果確定
沖縄 那覇 学法)大庭学園 若狭こども園 10月 11月 2/18 3/7
社福)報徳福祉会 銘苅こども園 12月 2/20  3/4 . 
社福)オレンジ会 金城こども園 1月 2/19   3/4 . 

2017年度 公私連携-幼保連携型認定こども園-第三者評価
 法 人 名 学 校 名 自己評価 アンケート 訪問調査 結果確定
沖縄 那覇 社福)弘文会 識名こども園 1月 1月 2/27 3/13
社福)
わかめ福祉会
 さつきこども園 1月 1月 2/26 3/8
かぐらこども園 1月 1月 2/28 3/15
わかめこども園 2月 2月 3/12 3/31

2015度 幼稚園-学校評価 自己・保護者・第三者評価
STRONG POINT (強み) を さらに磨き、客観性を重視した仕掛け
幼稚園名 自己評価 アンケート 訪問評価日
1 兵庫 三田 三田あさひ幼稚園 10月 11月 12/11

 (株)第三者評価 大阪市東淀川区東中島1-17-5 ステュデイオ新大阪内 TEL 06+6195-6313  
Copyright (C) DaisanshaHyouka All Rights Reserved.